鉄筋足場解体 お疲れ様です本日は、鉄筋足場解体をしていきます鉄筋足場の解体は、初めに巾木と鋼製板と手摺の解体をしていきます朝一に番線を切って番線クズを集めて捨てます。鋼製板は天秤が掛かるので掛からないよ…
練習 お疲れ様です。本日は外部足場地組の練習をしてきましたこんな感じに足場を組立してみました(*^-^*)ちなみに奥では鳶1級の練習をしていきます若手が成長して僕たちも助かります本日は和設株式会社のブロ…
外部足場一部解体 お疲れ様です。本日は外部足場解体をしていきますまず初めにこんな感じにどこをどない解体するかを説明していきます説明が終わり次第作業していきたいと思います写真が途中ですがこんな感じに解体してい…
ロングスパン組立 お疲れ様です。本日はロングスパン組立をしてきましたこんな感じに前養生を組立してみました次にロングスパンステージ組立をしていきますこんな感じにステージ組立をしてみました(*^-^*)次に上のステージ…
弁天町吊足場解体 和設株式会社の金城樹ですお疲れ様です本日は吊り足場解体+昇降足場の解体をしていきますまずはこちら昇降足場は、枠材で組んでました♂枠材は、狭くてしんどかったです次は、いよいよスタート吊り足場解…
外部足場解体段取り お疲れ様です。本日は外部足場解体段取りをしましたこんな感じに足場についている巾木の解体しました凄い量の番線が出ましたね本日は和設株式会社のブログを見て頂きありがとうございます 担当は飛悠吾が…
ヤード整理 お疲れ様です。本日はヤード整理していきますまず初めに資材のケレンをしていきますケレンが終わり次第資材に塗装していきます塗装が終わり次第かごに資材を入れていきたいと思いますこんな感じに資材を…
池田市 受水槽組立 本日もお待ちかねポケットモンキー樹が指先の神経を全力で使ってタイピングして皆さまに、届けましょう池田市石橋で、受水槽足場組立を行いました♂現場には僕も参加していました地組作業がとっても難しく…